ページ

2012年8月7日火曜日

The Hero










【7月28日】













8カ国目 Lithuania(リトアニア) 突入



道を走っていると  ポーランドで一度消えかけた

東への警戒心が  復活してくる



建物は古く  人の目には 強い警戒心


バルト三国の中でも   最も貧しいとされる国



引き締めなおさねば


 
リトアニアの通過は Litas(リタス) この頃大体 1リタス=28円


物価はポーランドよりも若干安めだけど

モノの質を考えると  どっこいどっこいかも





Kaunas  国境近くの大きな町


駐車料金の払い方が分からず  右往左往してしまったけど

この日は土曜日    土日はタダみたい


まずは旧市街をぶらつく

カウナス城   中を見学できる

教会

内部  結婚式が行われていた 
ボロボロなんだけど  それが重みを感じさせる


路地に入ると   朽ちかけた建物が目立つ

怖いとは感じないけど   決してキレイとはいえない


この辺りの国は  都市部とそうでない所での格差があると聞いていたけど

たしかに   郊外から走ってきて   多少その事実があるなと感じる




お昼はここで食べようと決め   レストランのメニューを覗くけど

あまり安くない       もっと  地元の人の行くような所を探す



そして見つけた中華の店     おお   中華


なんか   懐かしい 



おお   ハシ     おお        おおお



おおおおお    おお   うおおおおおお   美味いぃぃぃ!!



ばっちり中華  とは行かないまでも   近い   近いよ!!

知ってる味だよ       醤油もあるよーーーー



馴染みのある味っていうだけで    こんなにホッとするものとは


多分  今 日本食食べたら   泣くかも(笑)




土曜日のKaunas旧市街は   結婚式のオンパレード

ここにも

ここにも

こんな感じの人も

友人達による イタズラ



一日かけて  町のいろんな場所で写真を撮りながら騒ぐ  らしい


『あれ 俺の参加する式って どれよ?』 って迷いそうなぐらい たくさんいた


ポーランドでもそうだったけど

幸せそうな  ハッピーそうな人たちを見ると

ガチガチに警戒した頭を  少し和らげてくれる




それにしても    西に比べて貧しいとはいえ

世界から比べれば おそらく裕福なほうに入るこの国でさえ 

みていて危なっかしい所があると感じるのに


飯が食えないとか   住むトコがないとか

もっとヤバイ国は いったいどうなってんだろう




日本に生まれたことへの感謝と    ヤバイ国をどうにもできない自分の無力さ

どちらも感じずにはいられない


さて

この町で  どうしても行っておきたかった場所がある



世界大戦時  ユダヤ人の為に ヴィザを書き続けた日本人がいた


杉原 千畝さんの記念館



当時ポーランド系ユダヤ人達は  ドイツ軍から逃れる為

八方手を尽くし  ドイツ軍の手の届かない場所へ逃げようとしていた


国外逃亡のルートとして   日本を通る というものがあり


そのルートを選択した人たちが  

ここ リトアニアの日本領事館にヴィザを書いてもらおうと大勢押し寄せる


当時  ここに赴任していた 杉原さん

1人  2人なら 自分の裁量で書くこともできるけど

これだけの数のヴィザを 勝手に発行することはできない



一度国へお伺いをたてる

答えは  No

日本はドイツと  なにやら契約をかわしていて

ドイツの不利益になる事には 手を貸すことができなかった


ユダヤ人達がナチスに捕まればどうなるか   杉原さんは知っていた

このまま 彼らを見殺しにしていいのか



悩んだ杉原さん   結果  国を無視して ヴィザを書きまくる決断をする


やがて その地域も戦争に巻き込まれそうになり

杉原さんに 撤収の命令が下る


家族も一緒に住んでた杉原さん

こればかれは逆らえない


領事館をでて    列車が出発するその時まで

杉原さんはヴィザを書き続けた    もう 書けない  そう思った時

彼は車窓から  ユダヤ人に 『私にはもうかけません』 と泣いて謝ったそうだ



杉原さんが救ったユダヤ人の数は 6000人




国   という大きな組織に属していながら   それを無視して

何を成すべきかを見極め   それを実行した   まさにヒーロー

彼の決断を支持した家族も凄い!!





記念館では  日本語のビデオ上映等   分かりやすく彼の功績を知ることができます


救われたユダヤ人達の証言(ビデオ室)

彼の机



この記念館に行くだけでも  この町へいく意味  あると思います!

新市街も   きれいだよー






0 件のコメント:

コメントを投稿