ページ

2012年8月7日火曜日

ろじょうみゅーじしゃん






【7月17日】




この日は  とにかく  やらなければならないことがあった

教えてもらったランドリー店で  たまりにたまった  洗濯物を  洗う‼   事


とにかく  着る物が   ない   あるけど   臭い!!!


僕達は   急いだ    Stralsundへ


そして  辿り着いた



これ   洗ってー   

「今は、予約でいっぱいなの。ホラ。」
と狭い店内に山づみになった洗濯物たちに目配せ。

「3時くらいに取りにきてくれれば、私がやっておくわよ」
とそのお店の看板おばちゃんみたいな店主。


OK  OK    洗ってくれるなら そのくらい待ちましょう

なによりも
洗濯大好きです!  みたいなおばちゃんもいい感じだし

店内には  なぜか 天井のヒモにつられた  赤や白の レースのおパンティーたち

 おばちゃんの趣味なのかな………(写真撮り忘れ。しまったー)


  じゃあよろしくですーぺこりーと  街の散策    
 

まずは広場

きゃわいらしい建物

ミニチュア


で、出会ったのが  この人たち  ロジョウミュージシャン

渋さが出てきた 年頃の    にーちゃんたち

音に合わせて  母娘が  踊ってたのが  印象にのこる
ロジョウミュージシャンにあうと  まわりで合わせて おどりだすひとがおおいのよ

お客さんにまじって  思わず長い間  聴き入っちゃって。 

(ここで「CDほしい‼」と陽が一言。
…思えばここからだな。…陽のCDがほしい病…。
(後日この病気のせいでくりかえしモメる))


ドイツ語(多分)なので    歌詞の意味はわかりませんが
興味があれば  彼ら    コチラにいます   

こんなの聴きながら  異国をめぐってます



そこから港のほうへ


船の魚屋さん  演出が  ニクイ  写真

魚の燻製なんかを売ってます ファーストフード感覚

なにげなく ふらりとよった 雑貨屋
かっこよかったなー

ぼうし職人のおねぇさんが店番してて その人のアトリエ

 
アートのレベルの高さにしびれたハートと 身体を抱え
足をひきずるように  駐車場に戻ると

ティーンエイジャーの可愛らしい女の子2人が 泣きそうになりながら
話しかけてくる

「これ  あなたの車ですか?」

「  ごめんなさい、駐車しようとして、ここをぶつけてしまったの……」
 
みると  バンパーに擦り傷が

彼女たちは、引っ越しの準備をしてて必要なものを近くに買いにきてたらしい。

旅って、ほんと話題には ことかかないなあ

リースカーであることと、対応をルノー社に電話して仰ぐからまっててほしいことと、
正直にいってくれて助かったということを伝えて
陽は手続きにはいり  
私は「チョコたべる?」と女の子にチョコをすすめ →断られる →仕方ないから自分で食べる

ユーロドライブの事故後対応
・相手がぶつけたという証明に相手から簡単な書類にサインをもらう
  (予め ダッシュボードに常備されてた書類に)
・保険会社の対応になるから、それを郵送でフランス保険会社に送る
・事故後車が走れない状態であれば あらたに  新しい車が くるまで待機
   ( こちらに非がなければ 待機中の 最高10日間分のホテル代もでる仕組み)
 この場合は こすった程度で問題なく  旅 再スタート
・この程度の事であれば 警察署への連絡も必要なし


これがいただいた『やっちゃいました』証明書
こんなもんでいいらしい



女の子たちとわかれ  新たな仲間も増え 旅 にもどる
 
とにかく 大事にならなくて良かった

新たな仲間 くつした ではありません


田舎道では突如 はながもげそうになる匂いに出会うことがあります。
  肥料(動物の糞尿)を 自分の畑以外の あたり一面にまきちらすトラクターをみたらすぐに窓を閉めることが必要!ご注意ください。

ところで余談ですが、沖縄で鼻炎だった鼻がヨーロッパにきて
ピタリと治まりました。なぜなのかわかる方がいればご一報を。



そして Berlinへ ・・・








0 件のコメント:

コメントを投稿